「警固」銘の平瓦
| 遺跡名称 | 「警固」銘の平瓦 |
|---|---|
| 遺跡名称(ふりがな) | けごめいのひらがわら |
| 地方 | 九州・沖縄 |
| 都道府県 | 福岡県 |
| 所在地 | 福岡県新宮町相ノ島南西沖合い約500m付近の海底 |
| 所在地(ふりがな) | ふくおかけんしんぐうまちあいのしまなんせいおきあいやくごひゃくめーとるふきんのかいてい |
| 種類 | 遺物散布地 |
| 時代 | |
| 立地 | 水深20~25mの砂地の海底 |
| 範囲 | |
| 現状 | |
| 周知の有無 | 無 |
| 内容 | 漁師の底引き網に掛かり引き揚げられた。古賀市歴史博物館の石井忠館長に届けられ、その後福岡市博物館に寄贈されている。 |
| 遺物 | |
| 遺構 | この付近の海域はサイドスキャンによる探査を1998年に行っている。海底探査資料あり。 |
| 文献 | 吉武学「福岡県新宮町相島沖採集の「警固」銘平瓦」 『福岡市博物館研究紀要』 第11号 2001、25‐30頁 |
| 特記事項 | |
| 写真 | 写真あり |



トラックバックURL
コメント
コメントを書き込む