禿島遺跡
| 遺跡名称 | 禿島遺跡 |
|---|---|
| 遺跡名称(ふりがな) | はげしまいせき |
| 地方 | 九州・沖縄 |
| 都道府県 | 熊本県 |
| 所在地 | 熊本県上天草市大矢野町維和禿島 |
| 所在地(ふりがな) | くまもとけんかみあまくさしおおやのまちいわはげしま |
| 種類 | 遺物散布地 |
| 時代 |
|
| 立地 | 大矢野島と維和島の間にある小島の浅瀬 |
| 範囲 | |
| 現状 | 大矢野島と維和島の間の水道にある禿島、兜島という小島の間に干潮時に姿を現す干潟。 |
| 周知の有無 | 有 |
| 内容 | 発掘等の調査はない。表面採集での記録。 |
| 遺物 | 縄文早期(曽畑式)土器片、石斧、双角状石器、9〜10世紀の布目瓦、11〜12世紀の中国製白磁や黄褐釉四耳壷の破片等がある。 |
| 遺構 | |
| 文献 | 上天草市史大矢野町編資料集3(平成19年) |
| 特記事項 | |
| 写真 | 2009年1月撮影 |






トラックバックURL
コメント
コメントを書き込む