カルワ島海底遺跡
| 遺跡名称 | カルワ島海底遺跡 |
|---|---|
| 遺跡名称(ふりがな) | かるわじまかいていいせき |
| 地方 | 九州・沖縄 |
| 都道府県 | 熊本県 |
| 所在地 | 熊本県上天草市松島町阿村カルワ島 |
| 所在地(ふりがな) | くまもとけんかみあまくさしまつしままちあむらかるわじま |
| 種類 | 遺物散布地 |
| 時代 | 縄文時代 |
| 立地 | 海岸 |
| 範囲 | 島の干潟 |
| 現状 | 天草五橋3号橋東1kmに位置するカルワ島の南側、干潮時に干潟となる。底質は砂泥質。 |
| 周知の有無 | 有 |
| 内容 | 昭和40年頃、当時熊本市内の中学の教諭だった上野辰男氏の指導で発掘調査を実施、高校生だった横田も参加した経緯がある。しかし、出土遺物の所在や調査報告書が出されたかを含め忘却の彼方となっている。 |
| 遺物 | 縄文早期の押型文土器が多数を占めた。 |
| 遺構 | |
| 文献 | |
| 特記事項 | |
| 写真 | 2009年1月撮影 |



トラックバックURL
コメント
コメントを書き込む