三里松原海岸(岡垣浜)
| 遺跡名称 | 三里松原海岸(岡垣浜) |
|---|---|
| 遺跡名称(ふりがな) | さんりまつばらかいがん(おかがきはま) |
| 地方 | 九州・沖縄 |
| 都道府県 | 福岡県 |
| 所在地 | 福岡県遠賀郡岡垣町三里松原海岸 |
| 所在地(ふりがな) | ふくおかけんおんがぐんおかがきまちさんりまつばらかいがん |
| 種類 | 漂着地 |
| 時代 |
|
| 立地 | 砂浜 |
| 範囲 | |
| 現状 | 現在も自然海岸が残るが、波の浸食を受け、浜崖を形成する箇所もある。 |
| 周知の有無 | 無 |
| 内容 | 1978年に新松原海岸の射爆撃場が自衛隊から返還された。返還に伴い、同年に新松原海岸が一般開放されて以来、地元の添田征止氏が海岸に漂着する陶磁器などを採集し続けている。破片数で数万点以上はあろうか、全く壊れていない完形品だけでも数百点を数える。 |
| 遺物 | 中世から近世、近代までの陶磁器を中心とした遺物。特に九州北西部で近世に生産された肥前陶磁が多くを占める。 |
| 遺構 | なし |
| 文献 | 野上建紀1998「海揚がりの肥前陶磁」『有田町歴史民俗資料館研究紀要』7号 p1-26 |
| 特記事項 | |
| 写真 | 野上建紀撮影 |
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA









トラックバックURL
コメント
コメントを書き込む