碇石、中国陶磁器、銅銭、国産陶器
| 遺跡名称 | 碇石、中国陶磁器、銅銭、国産陶器 |
|---|---|
| 遺跡名称(ふりがな) | いかりいし、ちゅうごくとうじき、どうせん、こくさんとうき |
| 地方 | 九州・沖縄 |
| 都道府県 | 福岡県 |
| 所在地 | 福岡市博多区沖の浜中央埠頭付近の海底 |
| 所在地(ふりがな) | ふくおかしはかたくおきのはまちゅうおうふとうふきんのかいてい |
| 種類 | 遺物散布地 |
| 時代 |
|
| 立地 | 水深5~10mのシルト層の底質 |
| 範囲 | |
| 現状 | |
| 周知の有無 | 無 |
| 内容 | |
| 遺物 | 1. 中国スタイルの碇石2点(福岡市埋蔵文化財センター蔵、広島市郷土資料館蔵) |
| 遺構 | |
| 文献 | 林田憲三 「博多湾海底出土遺物とその意義」『能古島-能古島遺跡発事前総合調査-』 福岡市埋蔵文化財調査報告書 第354集 1993、104‐114頁 |
| 特記事項 | |
| 写真 | 有り |

トラックバックURL
コメント